映画「未来のミライ」を見た!感想※ネタバレ注意
公開当日に観に行くことができました!細田守監督作品を見るのはサマーウォーズ以来です。
じめじめした猛暑なので、あっさりした映画が見たくてアニメしかないやろ!と。
観つつどんな映画なんだろうと、自分の知ってる世界に当てはめようとすると、
幼いくんちゃんがタイムスリップして自分の家族(親、曾祖父、自分)に出会うそれぞれの時代をオムニバス形式で描いているんやろな!と、
手塚治虫の”火の鳥”や黒澤明の”夢”のようなオムニバス形式としてみるのがしっくりきました。
しかし世代を超える大スケールというよりはむしろストーリーが単発的で、(観てる人が想像力働かせれば違うのかもしれませんが…)つながりを理解するには及びませんでした。
絵が綺麗!で、新海誠監督の”君の名は。”にも言えることですがうまいだけでなくて写実的な背景に魅了されます。
しかしこれも”君の名は。”でも感じたことですがディテールの凝り方が気になるもので、
今作ではくんちゃんが目を離したすきに鉄道模型を完成させるスーパー幼児だったり…
東京駅の迷子の呼び出しで「銀の鈴に来て下さい」と言えばすかさず幼い子供が母の元に現れたり…
いやあり得ないやろと。違和感もありました。
それから時代は母親の幼少期は車の型をみた印象では(車詳しくないですが)80年代~で、
戦争を経験しバイクを作っていた曾祖父(祖父?)の青年時代は港のコンテナクレーン等から見て70年頃かと推測するのですが、この辺もはっきりさせてほしかったです。
ええな!と思ったのは最後の未来の東京駅の章で、パリ北駅のようなかっこいい駅に人工知能の駅係員、家族と自分の関係を理解しなければ迷子になったまま連れ去られる不思議な列車…写実的な世界とのコントラストが利いてて素敵でした!
全体的にはドラえもんとかの方がよほど凝ってるのではと思う反面、子供が見ればのめりこみそうな世界だという部分に興味惹かれました。U12推奨映画だったのかもしれません。しかし私には分からんのです。
ただ漠然と面白いアニメ映画を観に行ったのは間違いだったかもしれません!
以上